バイオリン ビオラ チェロ 販売 マジコ



Q&A|質問&回答 お問い合わせ

Q&A|FOGLIO UVA CHAMPAGNE


よく頂く質問
ここでは皆様に分かりやすいように簡単にお答えして参ります。
「さらに詳しく知りたい!」もしくは「ここに質問と答えがないよ!」という時には
お気軽に直接マジコまでお問い合わせください。


一番高いヴァイオリン はいくらですか?

記録に残るものですと、2011年6月のオークションでアントニオ・ストラディバリが
製作した1721年製のヴァイオリン「レディ・ブラント」が980万ポンド
(当時のレートで約12億7千万円)で落札されました。
但し、この作品の収益金は、「レディ・ブラント」を保有していた日本音楽財団の
母体である日本財団の東日本大震災支援基金に寄付されるという目的が
ございましたので純粋に作品自体の価格という評価にはならないかもしれません。


ヴァイオリン ヴィオラ チェロ の弓の毛は何本?

ヴァイオリン平均 170本(マジコのモンゴル産確認済み 185本)
ヴィオラ平均 190本・チェロ平均 230本。


アンティーク仕上げ は、どのような違いがありますか。

アンティーク仕上げとは一般的に外観を古い楽器に見立てて製作された作品です。
外観ばかりでなく、音響面でも古い音を追及して製作されている作品がございます。
健康な新作をご希望で渋く柔らかい音色が好きという方にはぴったりだと思います。

アンティーク仕上げ "Edgar Russ"
アンティーク仕上げ "Daniele Tonarelli"


マジコさん のコーヒーが美味しかったのですが、あの機械は?

あれはイタリアの saeco社(サエコ) のマシン Xelsis です。
マジコの山下と当時のサエコジャパン社長が友人で
プロモーションのために試験的に導入しましたが
コーヒーの評判が非常に良かったのでスタンダードメニューと致しました!


 はセットですか?

いいえ、ヴァイオリン(ヴィオラ・チェロ)本体は本体のみ、楽弓は楽弓のみ
ケースはケースのみと、基本的はそれぞれ別売りになります。
別々にお選びになることが難しい場合には、スタッフがお手伝い致します。
また、難しく考えずにとにかく早く始めたい!というお客様には
オールインワンセットのご用意もございますのでご安心ください。


ヴァイオリン はどのように生まれたのでしょうか。

(弓を使用して音をかなでるヴァイオリンなどの擦弦楽器の歴史は2000年以上
と長いのですが、)ヴァイオリンとして世に登場したのは イタリア 16世紀初頭
といわれています。
音楽史上、当時の西洋音楽はドイツでは多声音楽、フランスは舞曲
イタリアはオペラなどの歌曲が盛んでした。音が 限りなく人の声に近い
ヴァイオリン属がイタリアで生まれ栄えた一因として
歌をこよなく愛するイタリアの国民性が強く関係していると思います。


お友達と同じ ヴァイオリンが欲しいのですが。

難しいご質問です。
同じメーカー、同じ製作家、同じお値段のヴァイオリンは存在しますが
誰かと「同じヴァイオリン」はこの世に存在しません。
それがたとえ量産作品であっても、全く同じ木で作る訳ではありませんので
全く同じヴァイオリンという事にはなりません。
貴方だけの特別な作品をお探し致します。


イタリア ドイツ フランス の弦楽器の音響面の特徴を教えてください。

現代はグローバル化もあり材料と道具、作り手の腕があれば製作する場所に
限定されることはないと思います。
歴史的な傾向としては、それぞれの国 の言葉を見ると弦楽器の音の特徴が
分かりやすく説明できると思います。
ドイツ語は渋みのある発音、フランス語は内側に響きがあり、イタリア語は明快
に外側に響く傾向があると思います。


独学 はだめですか?先生についてレッスンを受けた方が良いのでしょうか?

個人的な意見ではございますが、やみくもに独学で好きな事だけを練習されるよりも
基本的な奏法を理解した上でお好きな練習をした方が上達は早いと思います。
遠回りに感じるかもしれませんが、まずは先生に師事し基本動作を覚えま しょう。


ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ はお金がかかりますか?

ヴァイオリンをお始めになるにあたっての初期投資という意味では
昔と比較しますと格段に敷居が下がったと思います。
しかしながらヴァイオリンは弦のご交換、弓毛のご交換等
ご購入金額とは別に定期的なメンテナンスによるご出費がございます。

弦では一般的なヴァイオリンの弦(5,000円前後〜20,000円以上まで)、
ヴィオラの弦(10,000円前後〜30,000円前後)、チェロの弦(15,000円前 後〜45,000円前後)、
弊店での毛替えではヴァイオリンで5,600円、ヴィオラ6,000円、チェロ 6,600円から、
*弊店でお求め頂いた作品はそれぞれ20%OFFとなります*
などがご購入後に掛かる代表的な費用です。


弦は いつ交換しますか?

弦のご交換時期は弦の種類はもちろんですが使用頻度でも変化します。
劣化が進み、芯線に巻いてあるアルミやシルバーが剥がれますと
弦が切れやすいだけでなく、音量が落ちたり、雑音の原因にもなります。
また、手汗の多い方の弦は通常よりも早くパフォーマンスが落ちてしまい ます。
お早めにご交換しましょう。
音楽教室やオーケストラに所属されていらっしゃる方は演奏会のタイミン グを考慮し
適切なタイミングでご交換しましょう。 先生やトレーナーの方とご相談されても良いでしょう。
先生にはちょっと聞きにくいなぁ・・・、という方は MAGICO にご相談くだ さい。


マジコ にはいつ行ってもいいの?

はい、木曜日が定休ですのでそれ以外(土・日含む)11:00〜19:00まで いつでもお越しください。


新作とオールド のメリット、デメリットを教えてください。

音響面では新作の作品は創られて間もないということもあり、傾向としては少し
カチッとした部分があります。弾き込みによって徐々に音がまろやかになっていきます。
音の変化が著しいので一緒に成長できるという楽しみがあると思います。

オールド作品は、音が幾分出来上がっていますので音の変化という意味では
新作ほど感じられないと思います。
しかし、時間を経ないと表現出来ない音色が魅力的 です。

大人から 始めても上手になれますか?

はい、なれます!
もちろんそれには努力が必要ですが、上達したいというお気持ちと
練習時間を確保して頂れば必ずお上手になれると思います。
諦めてしまったら上達は止まります。
弊店のお客様では、77歳からヴァイオリンをお始めになられた方もいらっ しゃいます。


なぜ 調整が必要なんですか?

お持ちの作品の調子が悪い時には調整や点検に出されると思います。
ヴァイオリン(ヴィオラ・チェロ)は木で出来ている為
気温や湿度の影響を受けて木材が伸縮します。
その為、駒や魂柱が動いたり、ペグが固くなったり、ネックが上下する事
もあります。
不慮の事故や劣化による不具合・不調を改善する事はもちろんですが
定期的な点検・調整を心掛けて頂く事により
気づかないうちに進行している異常を早めに見極め
大きなトラブルになる事を未然に防ぐ事にもつながります。


なぜ 毛替が必要なんですか?

この馬毛で弦を擦って音を鳴らす訳ですが、馬毛は使用すれば摩耗し伸び てしまいます。
摩耗すれば適度な引っ掛かりも得られません。
また、伸びてしまえば適切な張り具合を保つ事も難しくなります。
さらに劣化が進めば馬毛が切れて減り、演奏自体が困難な状態になる事も あります。
摩耗した馬毛を張り替える事で、低下した性能を回復させます。
使用頻度により摩耗のスピードも異なりますので毛替えのタイミングには 個人差がありますが
愛好家の方の場合、乾燥する時期と湿気の多い時期の年2回ほどはご検討く ださい。


弦の種類 ガット・スチール・ナイロンはどう違うのですか?

ガット弦 :「ガットでしか得られない」と言われる程の豊かな音色が特徴。
反面、ピッチの安定感に欠け、湿度や温度の影響を受けやすい。 また、価格も高額。
=「主なガット弦:オリーブ、オイドクサ、パッシオーネ」

スチール弦 :ピッチの安定感に優れ、音量は出やすい。
お求め易い価格で、扱い易い弦ではあるが音色が貧しい。
=「主なスチール弦:クロムコア、ヘリコア」

ナイロン弦 :芯線に合成繊維を使用した弦。
ガット弦の音色とスチール弦の扱い易さを求め開発された弦。
ガット弦よりも湿度の影響を受けにくい。
種類も豊富で落ち着いた音色から明るい音色まで選択肢も多い。
=「主なナイロン弦:ドミナント、エヴァ・ピラッツィ、オブリガート、トニカ」

松脂 「硬い・柔らかい」 これらの違いはなんですか?

硬い松脂は粒子が細かくなるのでサラッとした使用感を得られます。 柔らかい物は逆に粘りが強くなるので引っ掛かりが良くなります。 Vn→Va→Vcと作品が大きくなるに従い柔らかい松脂になる傾向になりますが お好みによりVnでも粘る物を、またVcでも硬い物を好まれる方もいらっしゃいます。 また、湿度の変化の大きい日本では夏場は硬い物、冬場は柔らかい物という具合に 湿度の変化により使い分ける方もいらっしゃいます。

オイルニスアルコールニスはどう違うのですか?どちらがいいのですか?

オイルニスとアルコールニスの違いは、ニスの樹脂をアルコールで溶かすか 油で溶かすかの違いによる物です。 どちらのニスでなければいけないという物ではありません。 オイルニスは柔らかく塗り易い反面乾きにくくなります。 アルコールニスは比較的調合が容易で多くの種類のニスが作り易く、乾燥が早いが 湿度の影響を受け易く、塗りの技術が要求されます。

オールドモダンコンテンポラリー
どこからどこまでがオールドなのですか?モダンは?新作は?

難しいご質問ですね、これはジャズとクラシックの境目と同じく、両方にも取れる グレーゾーンもあります。ここではマジコの定義について簡単にお書きしたいと思います。
オールド・モダン・コンテンポラリーの3期に大きく分類するなら、1850年以前がオールド、 1850年から1970年頃までをモダン、それ以降をコンテンポラリーと大きく分けられるでしょう。 さらにこの3つの分類に加えてセミオールドやセミモダンという言葉を使うなら 1830年以前をオールド、1830-1890年頃までをセミオールド、1890-1960年ごろまでを モダンで、1960-1980セミモダンという分類となるのではないでしょうか。

ストラディヴァリグァルネリ他、モデルがいろいろありますがどう違うのですか?
どれが一番良いのですか?それぞれの特徴は?

ストラディヴァリとグァルネリの比較はそれこそ甲乙付け難しの世界。標準以上の作品であればどちらの作品も最高レベル音色を 約束してくれます。車に例えると、フェラーリとランボルギーニ(イタリア作品ですからイタリア車)のどちらがいいでしょう?というご質問と同じくで、答えはどちらもいいですとなってしまいますが、個人的な感想ではストラディヴァリ(ストラド)はグァルネリと比べてクリアーでやわらかい 輝かしい音色、グァルネリはハスキーで力強い男性的な音色だと思います。隆起の低いグァルネリの方がパワフルで直線的な男性的音色、 丸みを帯びた美しい隆起のストラドの方がクリアーで繊細な女性的音色が特長ともいえましょう。

偽物を売らないのですか?

もし、ご紹介させて頂いた作品が贋作であった場合にはいつでもお売りしたお値段で お買取いたします、ご安心ください。 ただし、贋作と***作品モデルとは明確に区別されます。 たとえば、ストラディヴァリとストラディヴァリモデルとでは全く異なるカテゴリーです。 他の作者によるストラディヴァリモデルがストラディヴァリ本人の作品でない 事は明らかですので、このケースは贋作とはなりません。

クレモナのバイオリンが一番いいのですか?

確かにアマティ・ストラディヴァリ・グァルネリ達が活躍した街ではありましたが、その街で製作されたからといって 優れた作品になるとは限りません。場所は関係なく、優れた製作者がいればその土地でよい作品はできるのです。 しかし世界中から一流の製作家になるべく、クレモナに多数の学生達が集まり日々切磋琢磨しているのも事実です。 本場だからこそ優れた作品もたくさんあれば、それなりの作品もたくさんあるのがクレモナです。

鑑定書がないのですが、これは偽物ですか?

証明書や鑑定書がないからといって、贋作とは限りません。 オールドやモダン作品の頃は証明書を付けない製作家が大半でした。これらに鑑定書を付ける理由は、一般的に 製作された後の売買の際に取引をスムーズに運ぶ為、または売買はなくともオーナーの希望で・・・。ということが多いので、 過去にあまり売買もされず、オーナーもそれを望まなければ鑑定書が付かないまま残る可能性もあります。 以前、あるオーナーさんのお父様がお求めになったモダンの名器を見たことがありますが、お父様が暇なときに弾く程度で まったく売買もした事がないとのお話。ほとんど弾かれる事がなかったので完璧な状態でパーツも駒も全てオリジナル。 モダンの名器の中でも第1級の作品でした。しかしこういう作品こそ鑑定書は付いていません。あるのは他界されたお父様がモダンの巨匠より 受け取った領収書だけ。こういうお話も多々ありますので、鑑定書がないと言うだけで贋作と決めてしまうのはかわいそうです。

が折れました直りますか?

場所や折れ方によりますが、MAGICO工房では常時多数の修復作業のご依頼をお受けしており、 これまで数多くの修復を完了しご満足頂いて参りました。お気軽にご相談ください。

弓の毛が伸びてしまいました・縮んでしまいました

馬毛は湿度が高ければ伸び、逆に乾燥していれば縮んでしまいます。 よって梅雨の時期から夏にかけては伸びやすく、冬になれば縮む傾向にあります。 毛替の際に弓に合わせプラスマイナス1mmの精度で適切な長さに仕上げますが、 その後保管される環境により伸びたり縮んだりしてしまいます。 お持ちの弓に合わせ正確に調整された馬毛の長さを保つ為に 出来るだけ安定した温・湿度をキープしてください。 伸びてしまった際には特に問題はありませんが(後日再毛替)、縮んでしまった 場合には弓(スティック)に大きな負担がかかってしまいますので 早急にフロッグを外して頂くか、お近くの工房へお持ちください。

楽器を買った後、習いたいのですが先生を紹介してくれますか?

はい、お住まいの地域に近い先生をご紹介させて頂きます。またマジコでは音楽教室も併設しております、 お気軽にお問い合わせください。

初心者ですが、マジコさんには安い楽器はありますか?

セットで31,600よりご用意しております。これらの作品もイタリア作品と同様の トリートを施しご紹介させて頂いております。マジコ工房は初心者向けの作品にも 一切手を抜きません。

イタリアに行きます、工房とか見学できますか?

はい、マジコと取引のある製作家の工房を見学できます。またクレモナには マジコのオフィスもあり、日本人製作家もおります。 クレモナのご滞在中のスケジュールにあわせて見学できる工房のご紹介や ストラディヴァリ博物館等のご説明もさせていただきます。日本語でどうぞ!

本場イタリアで楽器を買いたいのですが紹介してくれますか?

はい、先ほどのお答えと重複しますが、クレモナにマジコのオフィスがあり、 日本人もおりますので。日本語で現地でのお買い物のお手伝いをさせて頂きます、 お気軽にご相談ください。

北京店でも日本と同じサービスを受けられますか?

はい、馬毛・駒・クリーニングに至る薬剤、そして作業に使用する刃物・工具等まで 現地へ郵送し東京店と同じサービスをお受け頂けます様にご用意しております。 中国においても、マジコでお求め頂きました作品の調整・クリーニングは無料です。

本当にイタリアから仕入れているの?

作品によっては、代理店より仕入れる事や下取りやお買取で国内で仕入れる事はありますが 基本的にイタリア作品はイタリアより仕入れております。作品リストや展示会の様子等をご覧頂ければお分かりと 思いますが、イタリアの製作家達と深い交流がありますのでマジコはイタリア作品がメインとなっております。 直輸入作品です、到着し箱から出したばかりの作品が多数ございます。

購入した作品のメンテナンスは?

マジコでお求め頂きました作品の調整・クリーニングは永久無料です。またその他の作業工賃も20% Off とさせて頂き常に最高の状態でお弾き頂けます様にお客様方の演奏活動を力強くバックアップ致します。 マジコでお求め頂いた作品は常に最良の状態でお弾き頂きたい!という気持ちでいっぱいです。 しっかりとフォロー致します、楽器の事は安心して私達にお任せください。

他店で購入した楽器のメンテナンスもしてくれますか?

はい、他店にてお求めの作品に付きましてもマジコ作品と同様にしっかりとメンテナンス致します。 屈指の技術を誇るマジコ工房へご遠慮なくお持ちください!


Magico Call : 0120-878797 ( フリー ダイアル )

弊店お取り扱い全ての作品に、Magico保証が付きます。

ご利用ください! 分割払い・ローンのご案内

ご質問・お問い合わせ: info@magico.co.jp


マジコトップへGO